過去ログ

                                Page      89
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/3(火) 11:59
   ┗Re(1):国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/5(木) 9:27
      ┗Re(2):国会から町会までの議員達の手当って?  rerere 05/5/5(木) 11:05
         ┣Re(3):国会から町会までの議員達の手当って?  牛の5 05/5/5(木) 13:56
         ┗Re(3):国会から町会までの議員達の手当って?  安本単三 05/5/5(木) 14:36
            ┗Re(4):国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/6(金) 10:40
               ┗Re(5):国会から町会までの議員達の手当って?  安本単三 05/5/6(金) 13:28
                  ┗Re(6):国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/6(金) 14:07
                     ┣Re(7):国会から町会までの議員達の手当って?  安本単三 05/5/6(金) 14:45
                     ┃  ┗Re(8):国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/6(金) 17:05
                     ┗Re(7):国会から町会までの議員達の手当って?  呆 05/5/7(土) 9:49

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国会から町会までの議員達の手当って?
 ■名前 : 呆
 ■日付 : 05/5/3(火) 11:59
 ■Web : http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0050
 -------------------------------------------------------------------------
   国会議員から町会議員まで、議員と名の付く連中は血税から色々の名目で
手当を受け取っている。
 各省庁から町役場に至るまでの役人が不可解な名目で手当を受け取って
いるのと全く同じだ。これでは役人の監督など不可能だ。
 ただでさえ、税金に依る収入が少ないのに、良くもマア恥ずかしくない
もんだ。国の収入や町の収入を分析する能力も無いのか。
 自分さえ良ければ、国や町はどうでも良い、足りなけりゃ増税しろでは
国民は可哀想ではないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/5/5(木) 9:27  ■Web : http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0050  -------------------------------------------------------------------------
   議員と名の付くものにこんなに色々な手当を払うべきなのだろうか。
我々国民は議員なるものにそんなに恩恵を受けているのだろうか。
国民の負担増を考えると、とんでも無いことだと思う。
 マスコミもその実態を追求しようとはしない。何故なんだろう。
もっと実態を明確にし、払うべきは払い、止めるべきは止めるよう
推進しなければならない。
 献金は貰う、血税は良いように使うでは国民は立つ瀬がない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/5/5(木) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼呆さん:
>議員と名の付くものにこんなに色々な手当を払うべきなのだろうか。
>我々国民は議員なるものにそんなに恩恵を受けているのだろうか。
>国民の負担増を考えると、とんでも無いことだと思う。

財源が足らないとかで国民は負担増のオンパレードですが、彼らの手当ては増えるばかり。本当は彼らのデタラメ組織を維持するために増税したいということを隠すためにマスコミに協力させているのでしょう。
これだけ酷い状態が続いているのにこの国民はただ黙って見ているだけなので彼らの暴走は止まりません。政府から見てこんなやりやすい国民はないでしょう。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16280

> マスコミもその実態を追求しようとはしない。何故なんだろう。
>もっと実態を明確にし、払うべきは払い、止めるべきは止めるよう
>推進しなければならない。

大手マスコミは記者クラブを通して権力と癒着し、記者クラブで配付されたぺーパーの通りに記事にしているものが多いようです。官僚のおかげで既得権益を享受できる彼らにその特権を手放せるわけがない。NHK等はその典型的な例でしょう。
我々はそんなことを知らずに、情報を買っているつもりで実は政府の宣伝にわざわざ金を払ってるという状態。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 牛の5  ■日付 : 05/5/5(木) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   おっしゃるとおり。
政財官は三位一体となって、国民から収奪している。構造改革はそれを加速する。
米国の脅迫が拍車をかける。さらにそれに油を注ぐのが朝日毎日読売産経NHKの大手メディア。彼らにジャーナリストの気概は全くない。情報の横流し。翼賛報道。法外な給料をもらって、保身大事。正義も常識もない。広告主のご機嫌だけは人一倍敏感。政府の世論操作の片棒どころじゃないよ。

まともに生きるのまことに困難。官僚の、政治家の2世3世ってどういう面の皮をしているのか。よほど旨みのある商売なんだろうな。
わたしはこいつらの意見左右を問わず信用しないことにしてる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/5/5(木) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
>▼呆さん:
>
>大手マスコミは記者クラブを通して権力と癒着し、記者クラブで配付されたぺーパーの通りに記事にしているものが多いようです。官僚のおかげで既得権益を享受できる彼らにその特権を手放せるわけがない。NHK等はその典型的な例でしょう。
>我々はそんなことを知らずに、情報を買っているつもりで実は政府の宣伝にわざわざ金を払ってるという状態。

私は、かつて端末国家公務員でした。記者クラブに情報投げ入れしたこともあります。記者はそれを記事にするだけで、その後で詳細とか問題点を知ろうと質問に来た記者は皆無でした。ただ、一度だけ独自取材でギャフンと言わされたことはありました。

議員もさることながら、関西では大阪市職員の税金投入ヤミ給与が問題になっています。私、元国家公務員のヒガミで言うわけですが、20年ほど前、大阪市などの地方公務員の給与が国家公務員の給与を20%ほど上回ったことがあります。そこで、うわべを是正しつつ、裏で従来の実質給与を維持してきたのだと思います。(市公務員は転勤がないのが良い。国の出先機関になると、転勤回数2ケタなんてざらですよ。またボヤキ)。

これには大阪市当局と職員労組の癒着が絡んでいます。市職員労組:自治労:民主党と言う関係がありますので、民主党ほか社民党・共産党も動きが鈍いわけです。ただ自民党の一部が言っている労組悪玉論は、筋が通りません。いかなる労使間の決定も、その決定責任は使側にあり、そのために使側は管理職に管理職手当つけているわけですから。
私は自問自答するのです。私がもし大阪市職労組の幹部だったらこの問題をどこに落とすか。

私は、若いときに組合の役員をやりました。筋の通らないある種の既得権廃止を取り組みましたが、組合員からは裏切り者だとかなんだとか罵声をあびましたよ。

既得権の廃止は言うは易く。行うは難しいですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/5/6(金) 10:40  ■Web : http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0050  -------------------------------------------------------------------------
   >記者クラブに情報投げ入れしたこともあります。記者はそれを記事にするだけで、その後で詳細とか問題点を知ろうと質問に来た記者は皆無でした。

■大阪市役所の問題でも、恐らく、新聞記者も当然市会議員達も知っていたはずです。知っていながら報道しなかった罪、予算の審議をしながらそれを質さなかった
罪も大きいものがあります。しかも何十年もの間。
 地方公務員の給与は一般的に、国家公務員の給与よりも高いようです。石原のいる東京都でもそうです。議員と組合と当局の癒着がそのような体質を生むのでしょうか。そして、そのような事実を正確に報道しようとしないマスコミも一口かんでいます。
 官公庁すべての所で、既得権的な記者クラブの制度を廃止できないものでしょうか。たしか、長野県では廃止たように聞いていますが。記者クラブはマスコミに楽をさせ、深い取材をさせないための制度だと思います。
 この様な手当類についても、また、給与の額についても一つ一つを綿密に取り上げて行けば、かなり面白いものが出来ると思うのですが。勿論、公務員についてだけではなく、議員と称せられるものの総ての給与と手当について、深くその存在理由を調べて公表して貰いたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/5/6(金) 13:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼呆さん:
>>記者クラブに情報投げ入れしたこともあります。記者はそれを記事にするだけで、その後で詳細とか問題点を知ろうと質問に来た記者は皆無でした。
>
>■大阪市役所の問題でも、恐らく、新聞記者も当然市会議員達も知っていたはずです。知っていながら報道しなかった罪、予算の審議をしながらそれを質さなかった
>罪も大きいものがあります。しかも何十年もの間。
> 地方公務員の給与は一般的に、国家公務員の給与よりも高いようです。石原のいる東京都でもそうです。議員と組合と当局の癒着がそのような体質を生むのでしょうか。そして、そのような事実を正確に報道しようとしないマスコミも一口かんでいます。
> 官公庁すべての所で、既得権的な記者クラブの制度を廃止できないものでしょうか。たしか、長野県では廃止たように聞いていますが。記者クラブはマスコミに楽をさせ、深い取材をさせないための制度だと思います。
> この様な手当類についても、また、給与の額についても一つ一つを綿密に取り上げて行けば、かなり面白いものが出来ると思うのですが。勿論、公務員についてだけではなく、議員と称せられるものの総ての給与と手当について、深くその存在理由を調べて公表して貰いたい。

先日、田中長野県知事がテレビ出演していて、「県職員の賃金カットなど提案しているが、議会・職員・労働組合みんなが敵に回り、悪戦苦闘している」との事でした。上からの改革も容易でないらしい。

「不景気な時は、公務員が標的になるのでマスコミに注意せよ」とは公務員内の言い伝えで、身を引き締めよという意味と居直れという意味があるんです。
記者クラブがあってもなくても。マスコミ・記者さんなんかは公務員よりはるかに賃金が良く、問題が起こってから騒げば仕事になる。その程度の問題でしょ。

私が元居た出先官庁に先日行ったのですが、残業手当が足りず、職員に我慢してもらっているといってました。また、一般利用者には大幅に開庁時間を伸ばし、私の現役時代と比べこんなにサービスが進展してきたのかとびっくりしました。

国家公務員=社会保険庁ではありません。各省庁によりまちまちでしょうが、国家公務員の場合、霞ヶ関が覚悟を決めて号令をかければ、末端は整然と実施するのです。現在はメールでこれこれの件につき何時までに回答せよと指示が下りることが多く、便利になりすぎるのも時間稼ぎができず、困るといっていました。50代後半のたたきあげ管理職などPCに不慣れなものが多く、あわれなくらい必至でしたよ。昔は「末端」官庁と言っていましたが今は「端末」官庁・・・

地方自治体の場合、霞ヶ関に相当する恐い部署は、どこなのでしょう?
福利・厚生面は、国家公務員共済に一元化されており、大阪市にある互助会だとか訳の分からないものは一切ありません。

それにしても、市役所は、戸籍の手続きなんかに限って、土日開庁してもらえませんかね。職員の手当がなんぼか多くてもそれなら納得しますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/5/6(金) 14:07  ■Web : http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0050  -------------------------------------------------------------------------
   現在のように国家財政が苦しい時に、地方は余り考えずに使いたいように使う。
一寸語弊があるかな。
 各地方自治体の予算を自治体ごとに、一括渡しきりにすればどんなものか
とも思います。人口比等を勘案して、お宅は年間○○億円での具合にように
一定の枠の中で自由にお使いください。不足しも補充はしませんよと念を押
して渡せば良いのでしょうが、今度は中央官庁が大反対でしょうね。
 役人は権限の減少を嫌がりますから。結局、国などどうでも良いのですよ。
役人も議員も。本当に残念!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/5/6(金) 14:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼呆さん:
>現在のように国家財政が苦しい時に、地方は余り考えずに使いたいように使う。
>一寸語弊があるかな。
> 各地方自治体の予算を自治体ごとに、一括渡しきりにすればどんなものか
>とも思います。人口比等を勘案して、お宅は年間○○億円での具合にように
>一定の枠の中で自由にお使いください。不足しも補充はしませんよと念を押
>して渡せば良いのでしょうが、今度は中央官庁が大反対でしょうね。
> 役人は権限の減少を嫌がりますから。結局、国などどうでも良いのですよ。
>役人も議員も。本当に残念!

実現しそうもないご説は結構です。文の宛先ぐらい書いたら。
あなたと会話する気はもうありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/5/6(金) 17:05  ■Web : http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0050  -------------------------------------------------------------------------
   >実現しそうもないご説は結構です。文の宛先ぐらい書いたら。
あなたと会話する気はもうありません。

■安本単三 様

大変失礼いたしました。ごめんなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国会から町会までの議員達の手当って?  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/5/7(土) 9:49  ■Web : http://www.asahi.com/life/update/0507/002.html?t  -------------------------------------------------------------------------
   5/7付けの朝日の朝刊を見ていたら、医療費削減のため
老人負担を現行1割から2割にしたいと書いてあった。
 医療費抑制のためだそうだ。いい加減にしてくれ。歳を
取れば病気の二つや三つ誰でも持っている。これではろくな
検査もできない。
 年寄りいじめはいい加減にしてくれ!
 削るところは幾らでもあるだろう。
 議員も官僚も給料が高いからこんな発想がでる。
給料や手当をうんと減らせ。苦しい生活の中から医療費を
捻出する方法を考えさせろ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 89