過去ログ

                                Page     921
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[管理人削除]   
   ┗Re(1):経済界のひも付きでない市民の公共放送局をつくりたい  ゆきりん 05/10/15(土) 17:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [管理人削除]
 ■名前 : 
 ■日付 : 
 -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/10/15(土) 21:52)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):経済界のひも付きでない市民の公共放送局をつくりたい  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 05/10/15(土) 17:47  -------------------------------------------------------------------------
   市民の公共放送局って言葉も、上っ面な響きの言葉ですね。
そもそも、どういう状態を指して市民の公共放送局って規定していますか?
経済界のひも付きではないと言って、放送局の運営資金は誰が負担するのですか?
税金なら国家のひも付きになりますし、
特定団体からの寄付ならその団体のひも付きになりますよ。

放送局(新聞社も含めて)は所謂一営利企業なんですよ。
そんな営利企業に過度の期待をすること自体ナンセンスです。
マスコミは単に金儲けのための手段として報道という商品を取り扱っているに過ぎません。

マスメディアに公正とか中立を求めても無駄です。
我々一般市民に出来ることは、
自分自身でメディア報道を選別する目を育てるようにするしかないのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 921