過去ログ

                                Page     932
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼選挙制度について 2  questiontime 05/9/21(水) 6:33
   ┗Re(1):選挙制度について 2  questiontime 05/9/21(水) 7:01
      ┗Re(2):選挙制度について 2  ウミサチヒコ 05/9/21(水) 8:31
         ┗Re(3):選挙制度について 2  questiontime 05/9/21(水) 19:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 選挙制度について 2
 ■名前 : questiontime
 ■日付 : 05/9/21(水) 6:33
 -------------------------------------------------------------------------
   前スレッドの投稿数が50を超えましたので新しいスレッドを立ち上げます

(前スレッドへのリンク)

http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=62442;id=sougou


(前スレッドの最後の書き込み:憲法改悪氏)

questiontimeはん  おこんばんわぁ!

あんたはんの言わはる事は 大宅映子(大宅映子のブッシュ小泉に甘口コラムでお馴染み、大宅壮一氏の子女)とおんなじですなぁ!
世間知らず歴史知らずで往生しまっせ。。。。     

ちなみに先日の某ラジオコラム「大宅映子のブッシュ小泉に甘口コラム」
に於いての言い草のおよその意味はこうでした。
「今回の小泉圧勝は小選挙区制が悪いとかどうのこうの言っているが、
所詮『政権交代』を目指して“今回の小選挙区制で行われたンだから今更何おか言わんや”ですよ んね。」ですと。
******
馬鹿を言うんじゃやあない!    「イギリスでもあまりのも悪法である」と解った小選挙区制を廃棄したのですぞ! 
その小選挙区制を必死で実現させて「現権力及びタカ派」が当選し易い 選挙制度にしたのは、8〜9年前の事ですぞ!
それ以来ず〜っと悪名高き悪評小選挙区制下の選挙を戦ってきたのですよ!
冗談も休み休み良いたまえ!    
他人(ひと)の苦労も知らないで、何がquestiontimeなのよ???

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):選挙制度について 2  ■名前 : questiontime  ■日付 : 05/9/21(水) 7:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法改悪さん:はじめまして
>questiontimeはん  おこんばんわぁ!
>
>あんたはんの言わはる事は 大宅映子(大宅映子のブッシュ小泉に甘口コラムでお馴染み、大宅壮一氏の子女)とおんなじですなぁ!
>世間知らず歴史知らずで往生しまっせ。。。。     

大宅映子さんと同じとは光栄ですな(私と大宅さんのスタンスはかなり違いますけどね)

>ちなみに先日の某ラジオコラム「大宅映子のブッシュ小泉に甘口コラム」
>に於いての言い草のおよその意味はこうでした。
>「今回の小泉圧勝は小選挙区制が悪いとかどうのこうの言っているが、
>所詮『政権交代』を目指して“今回の小選挙区制で行われたンだから今更何おか言わんや”ですよ んね。」ですと。

ええ、私も基本的にはそう考えていますよ。少なくとも今回の選挙は現行の選挙制度の下で行われ、各党は現行制度を前提に選挙戦を戦ったはず。
民主党が現行制度の下で政権交代を目指していたのも間違いない。
それが自分の思いどおりの結果にならなかったといって、選挙制度のせいにしても仕方がない。むしろ、野党が次回選挙で逆転するためにはどうすべきか、私たちは野党に何を要求すべきかを議論したほうがいい。と考えています。逆転の可能性は十分にあるんですから。

>馬鹿を言うんじゃやあない!    「イギリスでもあまりのも悪法である」と解った小選挙区制を廃棄したのですぞ! 

私が調べた限り、イギリス下院の総選挙は現在でも単純総選挙区制。
最近、スコットランド、ウェールズ等の地方議会では一部比例代表に近い制度(ここで議論されている比例代表制とは大幅に異なる)が採用されたようですが。
「イギリスで小選挙区制が廃棄された」というのは何を指して仰っているのか教えてください。

>その小選挙区制を必死で実現させて「現権力及びタカ派」が当選し易い 選挙制度にしたのは、8〜9年前の事ですぞ!

現行の選挙制度が導入されて公選法が改正されたのは細川内閣の時、小選挙区の区割りが決定したのは村山内閣の時(いずれも1994年だから11年前)ですね。皮肉にも非自民政権の時です。
「現権力(及びタカ派?)」が当選しやすいなら、今でも非自民の政権が続いていそうなものですがちがいますか?

ちなみに前スレッドでも述べていますが、私は現行制度を必ずしも支持していません。しかし、現行制度で行われた前3回の選挙で自民党が議席数を減らし、民主党が議席数を伸ばしていたのも事実です。
だから、今回の選挙結果を選挙制度だけのせいにするのはおかしい。と言っているんです。

>それ以来ず〜っと悪名高き悪評小選挙区制下の選挙を戦ってきたのですよ!
>冗談も休み休み良いたまえ!    
>他人(ひと)の苦労も知らないで、何がquestiontimeなのよ???

私を批判(非難?)するのは一向にかまいませんが、もう少し基になる事実関係を明らかにしてもらえませんか?

よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):選挙制度について 2  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/9/21(水) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼questiontimeさん:
おはようございます。少し前から、一スレッド50できれるのでなく、75くらいまでOKになっていますヨ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):選挙制度について 2  ■名前 : questiontime  ■日付 : 05/9/21(水) 19:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>おはようございます。少し前から、一スレッド50できれるのでなく、75くらいまでOKになっていますヨ。

了解しました。情報ありがとうございます。
上記書き込みは転載することにします。

以下、管理スタッフさんへ
上記については管理スタッフ掲示板で確認しましたがなぜ総合掲示板で告知してくれないんですか?
投稿者たるもの、管理スタッフ掲示板も熟読すべしということならそうせざるを得ませんが、基本的に用事がないときは見ていませんので。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 932