過去ログ

                                Page     933
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼前原民主党には明日がない  チャトラ 05/9/21(水) 0:46
   ┣Re(1):前原民主党には明日がない  昭和 人 05/9/21(水) 16:08
   ┃  ┣Re(2):前原民主党には明日がない  ウミサチヒコ 05/9/21(水) 18:50
   ┃  ┃  ┣Re(3):前原民主党には明日がない  ワン太郎 05/9/21(水) 20:47
   ┃  ┃  ┗Re(3):前原民主党には明日がない  昭和 人 05/9/21(水) 22:10
   ┃  ┃     ┗Re(4):前原民主党には明日がない  昭和 人 05/9/21(水) 22:11
   ┃  ┗Re(2):前原民主党には明日がない  チャトラ 05/9/21(水) 20:37
   ┃     ┗Re(3):前原民主党には明日がない  エックス(X改め) 05/9/21(水) 20:47
   ┗Re(1):前原民主党には明日がない  ゆきりん 05/9/21(水) 21:01
      ┗Re(2):前原民主党には明日がない  憲法9条改正 05/9/21(水) 21:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 前原民主党には明日がない
 ■名前 : チャトラ
 ■日付 : 05/9/21(水) 0:46
 -------------------------------------------------------------------------
   民主党の政権公約を何度も天眼鏡で覗いてみた。「民主党には国民と同じ
感覚を持ち、国民の視点に立って日本を変えようという志ある人材が揃
っています。」と書いてあります。

その志のある人材のなかから「憲法9条2項を改正して、自衛権を明記する」
という党首が出てきました。党首選後の記者会見で持論を述べたものである
が、日本刷新8つの約束のどの項目にも書いてないことです。

前原党首は「国民投票法案に前向きに取り組む」と言い、「憲法改正の発議は
大連立的な考えを持たないとやれない。」と朝日新聞のインタビューに答え
ています。

改憲論議については「拙速には考えていない。党内の合意を得てしっかりと
まとめたい。」と語っています。民主党を支持した人たちは、そこまで白紙
委任した覚えはないはずだ。

私は、1940年10月12日の呉越同舟の新体制運動すなわち大政翼賛会
が発足した頃を思い出し暗澹たる気持ちになった。民主党の議員のなかに、
もう少しましなのはいないのか。過去の亡霊のような男を党首にするようで
は民主党には明日がないと断言する。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):前原民主党には明日がない  ■名前 : 昭和 人  ■日付 : 05/9/21(水) 16:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさん:

そのとおりです。
>
既に63198に書いたとおりです。
それだけでなく、前原氏のいうことは、NHK日曜討論でも完全に小泉、竹中とそっくり同じです。
改憲、郵政民営化促進、小さな政府、財政再建、公務員の削減、公共工事の削減など等です。

もはや民主党は完全に「第2自民党」です。
憲法改定国民投票問題に向けて分裂再編を期待しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):前原民主党には明日がない  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/9/21(水) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昭和 人さん:
>▼チャトラさん:
>
>そのとおりです。
>>
>既に63198に書いたとおりです。
>それだけでなく、前原氏のいうことは、NHK日曜討論でも完全に小泉、竹中とそっくり同じです。
>改憲、郵政民営化促進、小さな政府、財政再建、公務員の削減、公共工事の削減など等です。
>
>もはや民主党は完全に「第2自民党」です。
>憲法改定国民投票問題に向けて分裂再編を期待しています。

民主党から除名されてしかるべき、前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。すぐにもいかに民主党を分裂させるかに全精力を集中すべき時だ。菅直人にみなでメールを出そう。

(例)
民主党 info@dpj.or.jp
菅直人殿
本来なら除名されるべき前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。直ちに、いかに民主党を分裂させるかについて全精力を集中すべき時だ。
誰のだれべえ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):前原民主党には明日がない  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/9/21(水) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼昭和 人さん:
>>▼チャトラさん:
>>
>>そのとおりです。
>>>
>>既に63198に書いたとおりです。
>>それだけでなく、前原氏のいうことは、NHK日曜討論でも完全に小泉、竹中とそっくり同じです。
>>改憲、郵政民営化促進、小さな政府、財政再建、公務員の削減、公共工事の削減など等です。
>>
>>もはや民主党は完全に「第2自民党」です。
>>憲法改定国民投票問題に向けて分裂再編を期待しています。
>
>民主党から除名されてしかるべき、前原・枝野、

何をワケのワカランことを言っているのでしょうか。
<除名>? 誰が誰を除名するのですか?
信認の「多い方」が「少ない方」を除名するのじゃないですか。
それが「組織の論理」でしょ?

>そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。すぐにもいかに民主党を分裂させるかに全精力を集中すべき時だ。菅直人にみなでメールを出そう。

菅氏が独立するのは正解だと思う。
まあ、遅かれ早かれ民主党は分裂しないでは済まないからね。
「憲法改定」で党論が一致してはオカシイでしょう。

それでもって、菅氏は「オシマイ」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):前原民主党には明日がない  ■名前 : 昭和 人  ■日付 : 05/9/21(水) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼
今晩は、
今、浦和での「イラク戦争と改憲論を考える」
郡山総一郎、小沢隆一 シンポジューム(日弁連主催)から帰ってきました。
(別途報告します)
枝野が来ていたら捕まえようと思ったが、来なかった。
きたら、この場では袋たたきにあったでしょうが。

久しぶりのウミさんの元気な書き込みをみて嬉しくなrってとりあえずレスをしました。

どこかの9条の会でまた会いましょう。
>
>民主党から除名されてしかるべき、前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。すぐにもいかに民主党を分裂させるかに全精力を集中すべき時だ。菅直人にみなでメールを出そう。
>
>(例)
>民主党 info@dpj.or.jp
>菅直人殿
>本来なら除名されるべき前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。直ちに、いかに民主党を分裂させるかについて全精力を集中すべき時だ。
>誰のだれべえ



 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):前原民主党には明日がない  ■名前 : 昭和 人  ■日付 : 05/9/21(水) 22:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昭和 人さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>>▼
>今晩は、
>今、浦和での「イラク戦争と改憲論を考える」
>郡山総一郎、小沢隆一 シンポジューム(日弁連主催)から帰ってきました。
>(別途報告します)
>枝野が来ていたら捕まえようと思ったが、来なかった。
>きたら、この場では袋たたきにあったでしょうが。
>
>久しぶりのウミさんの元気な書き込みをみて嬉しくなrってとりあえずレスをしました。
>
>どこかの9条の会でまた会いましょう。
>>
>>民主党から除名されてしかるべき、前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。すぐにもいかに民主党を分裂させるかに全精力を集中すべき時だ。菅直人にみなでメールを出そう。
>>
>>(例)
>>民主党 info@dpj.or.jp
>>菅直人殿
>>本来なら除名されるべき前原・枝野、そして言うに及ばない西村などが跋扈する民主党とはなんぞや。菅直人は今民主党から離れなければ今後の政治生命はない。直ちに、いかに民主党を分裂させるかについて全精力を集中すべき時だ。
>>誰のだれべえ
>
>s

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):前原民主党には明日がない  ■名前 : チャトラ  ■日付 : 05/9/21(水) 20:37  -------------------------------------------------------------------------
    昭和 人さん
63198拝読させていただきました。ありがとうございました。
全く同感の至りです。ところで、今日は特別国会の初登院の日です。
私は、国会に登院する議員の光景をテレビで見ました。

辻本清美と野田聖子が国会前の広場で出会い、辻本清美が「聖子ちゃーん!」
野田聖子が「清美ちゃーん!」と呼び合う姿をみて、これは何だ!同窓会では
ないか!何とも異様な光景ではないか。国会族とはこうゆうものなのか。

有権者を前にして乞食になりすまし、バッジをはめれば意気揚々となり、
その変幻自在振りは三文役者に劣りはしないか。

前原のぬっべとした顔、焦点の定まらない目つきに苛々している時に、
「聖子ちゃーん」「清美ちゃーん」と聞いて寒気がしてきた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):前原民主党には明日がない  ■名前 : エックス(X改め)  ■日付 : 05/9/21(水) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさん:
> 昭和 人さん
>63198拝読させていただきました。ありがとうございました。
>全く同感の至りです。ところで、今日は特別国会の初登院の日です。
>私は、国会に登院する議員の光景をテレビで見ました。
>
>辻本清美と野田聖子が国会前の広場で出会い、辻本清美が「聖子ちゃーん!」
>野田聖子が「清美ちゃーん!」と呼び合う姿をみて、これは何だ!同窓会では
>ないか!何とも異様な光景ではないか。国会族とはこうゆうものなのか。
>
>有権者を前にして乞食になりすまし、バッジをはめれば意気揚々となり、
>その変幻自在振りは三文役者に劣りはしないか。
>
>前原のぬっべとした顔、焦点の定まらない目つきに苛々している時に、
>「聖子ちゃーん」「清美ちゃーん」と聞いて寒気がしてきた。

その通りですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):前原民主党には明日がない  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 05/9/21(水) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   単純な質問です
国民のために憲法があるのでしょうか?
それとも憲法のために国民があるのでしょうか?

日本は主権在民です。
国民が自らの意思で憲法の護持あるいは改正を決めることが出来ます。
現日本国憲法にも明記されている国民投票のその実施規定を憲法制定後60年近くも放置していた不作為こそ責められるべきでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):前原民主党には明日がない  ■名前 : 憲法9条改正  ■日付 : 05/9/21(水) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆきりんさん:こんばんは、初めましてかな?

横レス失礼

>単純な質問です
>国民のために憲法があるのでしょうか?
>それとも憲法のために国民があるのでしょうか?
>
>日本は主権在民です。
>国民が自らの意思で憲法の護持あるいは改正を決めることが出来ます。
>現日本国憲法にも明記されている国民投票のその実施規定を憲法制定後60年近くも放置していた不作為こそ責められるべきでしょう。

その手の質問は彼らには御法度ですよ。
彼らの考え方で言うと日本国憲法は、モーゼの十戒であり、賢者の石であり、ファテマ第3の予言で、人間ごときが弄ってはいけない、神の掟なんです。
そこには言論なんて存在しません。頑なに拒み続ける人たちが存在するのも民主主義です、日本は本当に素晴らしい国家だとしみじみと感じております。
つくづく住みやすい素晴らしい国なんだと。

いいじゃないですか、信じるものは救われると言うし。
最も本当かどうかは知りませんが。

それでは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 933