Page 993 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「近隣諸国」の報道 風鈴カザン 05/10/3(月) 18:14 ┗適切、且つ、効果的な 杉本 知昭 05/10/6(木) 0:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「近隣諸国」の報道 ■名前 : 風鈴カザン ■日付 : 05/10/3(月) 18:14 -------------------------------------------------------------------------
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1421184/detail 朝鮮日報が、「日本政府、国連分担金削減を突きつけ国際社会に圧力」 と題して、日本から安保理の常任理事自国になれないなら、分担金を減らすか 中国やロシアがもっと応分な拠出をすべきだという意見が出ていることを、辛らつに批判した。 >今年初めのスマトラ沖大震災の際、3000万ドルの無償援助を寄付し、7月の先進国首脳会議では向こう5年間、1兆円の政府開発援助(ODA)の増額を約束したことも、発展途上国の票を集めるためだった。 >もっとも、日本の“金銭外交”は今さらのことではない。戦後、右肩上がりの成長を実現した日本は過去20年間、貧しい国々を相手に円を注ぎ込んで、日本の声を植え付けてきた。 >国際社会に対して「金を武器にした脅迫」に乗り出したのだ。 などなどである。 韓国においても、マスコミの影響力というのは当然世論に大きく作用する。 朝鮮日報といえば、現地では代表的な新聞であるが、こうまであからさまに悪意に満ちた書き方を大手マスコミがし、それを読んだ国民が更に「反日意識」を増幅させる。これは、よくない。悪循環だ。 「近隣諸国」との友好をよく言われる老人党諸氏は、こういった残念な報道の仕方についてどう思われるのか、気になるところである。 ちなみに私は、常任理事国入りには気が進まない人間である。 |
拒否権の行使について私は推論を試みました。 先輩にも簡単に察する事が出来ると思います。 もはや、これ以上に多くは語るべきではないと存じ上げます。 |